
「最近ワインを20種類以上増やして、毎月新しいワインも登場している、ここ上賀茂焼肉の一二三!!」
ちょっと気合いを入れて叫んでみました・・・。
「3月は桜恋しい季節ということでロゼワイン!!!」
もう一回叫んでみました。
ワインを増やして半年程たったので、スタッフに「ワイングラスの持ち方」、「ボトルの持ち方」、「コルクの抜き方」、「ワインの注ぎ方」など一緒に練習しています。
「ワイングラスの持ち方」はワイングラスを片手で9個持てるように、(両手だと11個♪)
「ボトルの持ち方」は綺麗にもてるように、
「コルクの抜き方」は焦らずスピーディーに立ちながら抜く。
「ワインの注ぎ方」はエチケット(ワインラベル)を汚さないように注ぐ!!
一二三においているワインは高価なものは置いていませんが、リーズナブルに美味しいワインをセレクト。コスパの高いワインをご用意しています。
理由としては、あまり重すぎないワインが一二三の焼肉の秘伝ダレに合うのですね。
ライト、ミディアムの少しスパイシーなものが合うと思います。
味覚は人それぞれでしょうが、「一二三の焼肉」をひきたてる「ワイン」を目指しています。
ワインでも他のものでも共通することが、ご提供の仕方次第で、美味しさはプラスになると思うのです。人間ですから。
高価なワインのワイン自体の味にはかないませんが、リーズナブルなワインをさらに美味しそうに魅せることは大事だと思います。
逆に高価なワインを乱れたしぐさで、100円ショップのワイングラスで飲んでもあまり美味しくないですよね。
キチンとワインサーブできるよう、スタッフ~~~みんなで練習、練習♪